初めまして。今回サイトオープンに伴い、こちらの掲示板スクリプトをお借りしようと思っております。
そこで質問させて下さい。この掲示板にデフォルトで備わっているカウンタ表示機能をOFFにして、画像カウンタを読み込ませたいと思うのですが、どうしても読み込めないんです。
最初はカウンタスクリプトの方の設置ミスかとも思ったのですが、
何をどうしても表示されないもので、もしかしたら掲示板そのものが他のCGI読み込みを受け付けないのかもしれないと思いまして…。
これって出来ない事ではないのでしょうか?
「自分のサイトはそうやって出来てるよ」という方がいらっしゃったら、教えて頂きたいです。
お願いします。
奈智さん、初めまして。PONTAです。具体的に試行手順及びテスト設置URLを挙げて頂けなければ、正しく返答出来ません。
尚、実際に、当方でカウンターを導入したところ、正常に動作することを確認しましたので、当方配布のCGIには、何ら問題はありません。
もし、奈智さんもMSNメッセ導入されているなら、直接話しかけて頂ければ、リアルタイムサポートは可能です。メール若しくは、掲示板でもサポート致しますが、奈智さんの質問力によっては、解決に時間が掛かるかと思います。
前書きに書いている通り削除させて頂いています。
サポート場所が間違えています。igomaruさんの言うのは、GIFアニメ質問ではなく、窓の社関連の問題ですので、窓の社のサポートへお願い致します。
「ecobbs.cgi」と同じフォルダにおいた「.htaccess」が全く働かなくて困っています。
イメージフォルダに置けば、拡大画像を見せないことも出来るのですが、
悪戯評価をするユーザーを排除したいので、出来れば「.htaccess」が普通に使えるようにするか、
プログラム自体に一部のユーザーを弾く機能を付けて頂ければありがたいのですが・・・。
それと管理画面で何かを変更すると、イメージフォルダに置いた「.htaccess」が消失するようです。
プログラムを幾つかに分割できないでしょうか?
ページ表示部分、評価部分、投稿部分みたいに分かれていると、
アクセスの多いサイトでは転送量を抑えられるのかなと思いまして。
pierceさん、出力する「.htaccess」を以下の様に修正致しました。
<files ~ ".(gif|jpg|png|lzh|zip)$">
order deny,allow
deny from all
allow from ip_address
</files>
また、悪戯評価は、投票ログからIPを抽出し「.htaccess」で制限を掛けて下さる様お願い致します。尚、「画像への直リンク対策(.htaccess仕様)」のチェックがないと「imgf」フォルダ内の「.htaccess」は削除される仕様です。「ecobbs.cgi」と同階層に「.htaccess」を置いて制限して下さい。
>スクリプトの分割
現在、スクリプト分割の予定はありません。他のImageMagick対応画像掲示板の配布サイズを見ても、機能的サイズから言うと妥当なサイズです。簡単設置(オンライン設定変更関係含む)で20KB〜30KBのサイズが犠牲にされていますし。。。
また、表示部分のみを抽出すれば、表示cgiのみで20KB程度以内に収まるかと思います。でも、オーバーヘッドなど、それなりの負荷が掛かるのも事実です。
さて、データ転送量の面から見ると、cgiはサーバーサイドで実行されますので、データ転送量には、関係有りません。実際にcgiスクリプトにアクセスし、転送されてくるデータは、主に表示されるHTML関係のファイルです。なので、転送量は抑えられません。悪しからずです。その代わりに、サーバ側のメモリ使用量は抑えられますよ♪ECOUPは、他CGIよりもメモリ使用率は高いはずですから(汗)。
まぁ、そういうわけです。また、バグや要望などが何かありましたら、お気軽に声をおかけ下さい。顧客満足度に見合うものならば、なるべく対応する様にはしておりますので。ではでは。
「.htaccess」側に手を加えるだけで良かったんですね、勉強不足でした。
ついでですので幾つか気になった点をご報告しておきます。
・新規書き込みの際、ログに余計なデータが書き込まれます。ランキングのページでも確認できます。
・評価項目が「5項目」以外の場合ランキングの「平均評価」が間違った値で表示されます。
サンプル掲示板でも試してみたのですが、投稿した親記事を編集すると何か不具合が出るようです。
自分の環境では500エラーが出た後に「ファイルロック失敗」と表示されました。
また、こちらの掲示板では編集後「page=1」で表示されなくなりました。(ランキングでは確認出来ました。)
あと、これは自分で解決できましたが、
管理ページで「ファイルロック形式」を変更しても「mkdir関数」に固定され変更できませんでした。
ログ変換のしわ寄せがこんなところにまで・・・。というわけで、pierceさん、御報告有難う御座います。不具合を修正致しました。
>.htaccess
これが無ければ成り立たないウェブを作ってる(笑)。私も、使わない機能が非常に多く、詳しくは知らなかったりします(汗)。使いこなせたらかなり便利そうです♪
>最新親記事の書き込み
書込自体は正常です。ランキング取得時に最新記事番号情報も同時に取得していたので、最新記事がダブって表示されていました。
>最新親記事の編集
編集ログの併合処理が間違っていましたのが原因でした。
>ファイルロック失敗
確認出来ませんでした。編集関連の不具合は、直していますので再度ご確認下さい。
>平均評価
恐らく5で割った平均値を求めている為だと思われます。反省・・・修正しろよ(苦笑)。一番良い解決方法を探ってみます。
今回は、潜在的バグが浮き彫りになった感じですね。ECOUP2公開がまた遠のく感じ・・・。ではでは(^-^y)
最新版は上手く動作しているようです。素早い対応ありがとうございました。
こんばんゎ。
CGIを利用させてもらってます (o_ _)o ペコリ
今回、ecobbsの ECOUP v121 をダウンロードしました。
そして、設置方法をよみました。
転送、バーミッションを変えました。
そこで、ecobbs.cgi を、アクセス するとかいてありましたが、
アクセスってネット上で開くってことですか・・・・?(間違ってたらすみません・・・)
それを開くと、字だけになるんですが、、、
ほかに何かダウンロードしないといけないものとか、新しく書き直すとことかあるのであれば教えてください
返信よろしくお願いいたします。
更新、修正などいろいろありますがこれからもがんばってください。
それでゎ。
あゆ鈴さん、こんばんわ。管理人のPONTAです。御利用有難う御座います。えーと、はい、アクセスというのは、ブラウザで開くってことです。
>字だけが表示される
あゆ鈴さんの利用されているウェブスペースがOCNです。私もOCNなので分かりますが、残念ながらCGIは、使えませんでした。高いだけで、使えないプロバイダです(T_T)。ですので、CGIが使える無料HPスペースなり、有料HPスペースなりをレンタルして設置して下さい。
プロフィール等々を読ませて頂いたところ、あゆ鈴さんは、中学1年生ですね。お年玉も無いのに(おっ?)、有料サーバに月々200円(年間2400円)も出せそうにないかな?無理なら広告が付いても無料を借りるのかな?まぁ、HPスペースの紹介もしているので、宜しければ参考までにドウゾ!しかも、大阪府在住だ・・・親近感が湧くなぁ。お互い頑張りましょう@だめ派の管理により(笑)。
追伸:ECOUP_v121には致命的バグが有った気がします。バージョンアップして下さいね。
はじめまして。
最近、HPを作り始めたのですが、一画面をフレームで分けて、表示させようとすると、フレームのみが分けて画面上に現れるのですが、左右のページ内が「表示できない」のエラーメッセージが出てしまいます。参考までにソース画面を貼りました。
<html><head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<title>無題ドキュメント</title>
</head>
<frameset rows="*" cols="140,*" framespacing="0" frameborder="NO" border="0">
<frame src="/page/html/****.htm" name="leftFrame">
<frame src="/page/html/****.htm" name="mainFrame">
</frameset><noframes></noframes><body>
</body></noframes>
</html>
また、オンラインで見たときは以下のようになります。しばらく待つとフレームのみが表示されるのがわかると思います。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~purtra/page/html/f_set.htm
もうどうしていいのかわからなくなっている状態なので、よろしくご指導願います。なお使用しているソフトはdreamweaver MX2004です。
ももさん、初めまして、管理人のPONTAです。フレームで参照しているファイルパスが間違えています。ももさんの参考ページ「http://www5f.biglobe.ne.jp/~purtra/page/html/f_set.htm」から見ているページは、「http://www5f.biglobe.ne.jp/~purtra/page/html/page/html/menu.htm」「http://www5f.biglobe.ne.jp/~purtra/page/html/page/html/start.htm」になっていますので、存在しないページが指定されています。ファイルパスは、フレームページからの相対パス(絶対パスも可能)を使用しますので、「menu.htm」「start.htm」でなければいけません。
Dreamweaver MX2004ですかって最新版じゃないですか!?良いな♪でも、タグの順序が間違ってる・・・。所詮はソフトかなや。ソフトを覚えるより、タグを覚えた方が優しいと思うのは気のせいだろうか・・・。ももさん、初心者的にどう思われますか?とか(^_^;)。
「フレームの参考雛形」http://www.wsj21.net/_bbs/main/tpc_691.html
先日は助言ありがとうございます。
結局Dw MX2004がおかしかったようです。あれからHPビルダーで作り直してみたら、タグも正しく表示され、ほんの数分でできました。
4万円もしたDw mx2004、どうしてくれよう(怒)。絵もまともに貼り付けれないんですよ。ちなみに現在も2分割は表示できないままです。問題は解決してるのに…。というわけで、わかったことは「ソフトなんかあてにするな!」ってことでした。
ももさん、こんばんわ。ドリームウィバーが原因でしたか。マクロメディア社の総力を挙げている製品なのに(T_T)。商用で使用されている方は、どうなんだろう?って、ももさん!HPビルダーまで持っているのですか?お金持ちですね♪
ドリームウィバーにしろ、ホームページビルダーにしろ取っつきにくいのが何ですよね。確か、ホームページビルダーには、優しい解説書が付いていたと思うんですが、ドリームウィバーは、高いし、使い方からして難しそうな印象がありますよ(汗)。
>ちなみに現在も2分割は表示できないままです。
2分割表示できているじゃないですか?ただ、フレーム名とターゲット名が一致していないので、別窓で開いちゃってますが(苦)。「mainFrame」か「right」のどちらかに揃えるのが良いかと思いました。
ということで(^-^;)
大変ご無沙汰しております。
BBS見ててもサポート大変そうで、自分も書くのもためらうのですが一応ご報告かねまして書き込みさせていただきます。
ECOUP1.16使用しておりますが、投稿作品(旧No.10)に対して投票行なったあと、その作品が削除されて、新たに投稿作品(新No.10)がアップされた場合、旧Noに投票した人が投票しても「おしらせ 時差投票」が表示され、投票できない状態になります。
投稿時にCookieを保存しないにしても同様なケースになりました。
投稿Noに対して二重投稿できない仕様だとは思いますが、削除後の投稿作品に対しては、同じ人でも投票できるようにしていただければと思います。
以上、ご報告と要望(になるのかな)でした。
MIBさん、お久しぶりです。バグ報告なら大歓迎ですよ。現在、削除は想定されていないんです(汗)。ログ変換かまさないといけないので、前々から躊躇ってます。ECOUP2正式配布時に修正しようと思っていましたが、出てしまったら仕方がない!どうにかしましょう♪ただ、最終番号情報埋め込んで、それを確認する様に仕様変更するだけですが(^-^;)。
ではでは、土日当たりにやっておきますね。
対応ありがとうございます。
Verアップ期待しております。
いつもながら、初歩的な質問までカバーされているのには頭が下がりますね。
自分じゃマネできないです。
何故か、新MYBBS(仮称)のテンプレート機能に修正を加えていたりします。「Perlテンプレート使いにくいねん!」と自分が思ってね☆というわけで、Perlテンプレートを最適化して、HTMLテンプレートまで落とす作業をしなければ、数々のライバルには勝てませんな(^^;)。画像分野では、勝ってると自負していますが(苦笑)。
というわけで、ECOUPも修正中です。ログ変換を間に挟むため、下位互換維持確認テストに時間が掛かりそうです。ログチェンジャーとか別途作成して配布すれば楽ですが、設置者に負担を掛けるのは、延べ200サイト以上が使用しているわけだし、極力したくないんですよね。注意を読まない人が多いから(爆)。そんな訳で、システム側で負担を被っちゃってます♪
>初歩的な質問までカバーされているのには頭が下がりますね。
そろそろ、限界ですよね。GW空けからは、現状維持が可能かどうか・・・。お金と暇が欲しいです。。。
多分ログの異常だと思うのですが、ご報告です。
ver1.21使わせていただいてるのですが、ver1.16からCGI更新後表示は問題なかったのですが、自分がお願いしました投票機能はうまく動いてくれませんでした。
翌日再度入ったら、「おしらせ」という画面が出て、以下空白の欄が出ている状態で、page1が表示されない状態となりました。
再度ver1.16に直した際、ちゃんとpage1は表示されたんですが、今度は最新記事(画像含まず、レス含み)で、同じ最新番号で2重に表示されました。
再びver1.21に更新したところ、また最新記事が表示され、結果最新記事が3重に表示される状態になりました。
ちなみにver1.21更新時、CGIを含む全てのファイルはver1.16に上書きした状態です。
なお、現在はver1.21ですがpage1はちゃんと表示されている状態で、再現性がないのですが一応ご報告いたします。
MIBさん、御報告ありがとうございます。最新投稿記事が一番上になければ、異常変換を起こしました。対応として、全ログを探索して、最新ログを発見してログ変更を行う様に差し替えました。これで、常に最新ログから次回投稿が反映される様になります。
投票機能のバグ修正は、最新記事より反映されます。最新記事よりの対策として、最新記事を削除しても、次回投稿記事で削除した最新記事番号が被らない様にしてあります。
ログ移植は、もういや(苦笑)。
いつもの如く、オフラインでホームページをリニューアルしています。新デザインは、かなりカッコイイですよ!何だって、メインカラーがグレイ!文章だらけのウェブサイトに相応しい色です(笑)。
全体的な方向性では、リストデザインを多用し、見出しは、h1,h2,h3要素のみで、h4,h5要素は使用しないようにしました。全てのテーブル要素には、captionを入れ、ウェブアクセシビリティが向上しました。その他、日付表現を正確に修正し、音声ブラウザへ歩み寄りました。
まだまだ不行き届きの部分が多数存在しますが、重ね重ねのリニューアルと共に徐々に改善していきたいと考えています。
因みに、リニューアル後の画像(改善ページ対象)は、主にトップページのアクセスカウンタのみになる模様です。あとは、透過GIFが多数ありますね(笑)。
PONTAさんのサイトはxhtmlよりもISO-htmlのほうが合つてゐる樣な氣がしますのう……。xhtml1.1ではないのはこの間お話しした通りでw
XHTML1.1以降はXMLの色が強くなつて来てゐますし、今までのサイトを製作するのであればXHTML1.0strict迄なのだらうなぁ……。そもそもaprication/xhtml+xmlとmeta http-equivに關しては現状ブラウザのサポート状況が……な状態なので、したくても出來ないと言つた方が正しいのかな?
んまあ、最新が最良では無い譯で、ブラウザのサポート状況で乘換へていく必要があるでせうね。
川瀬さん、ISO-HTMLですか。(検索中)。なるほど、面白そうですね。情報ありがとうございます。
それに、ISO準拠・JIS準拠とか大いに自己満足になりそうです(笑)。CGIもISO-HTML化して、ISO,JIS準拠!とか掲げてみましょうかね♪
あとは、ISO-HTMLに付いて調べてみて、実際に当サイトの複雑性(笑)に通用するかを確認しなくちゃいけませんですね。結構複雑な事していたりしますので(笑)。
リニューアルが完了しました。HTML4.01T準拠率がアップしましたし、アクセシビリティも向上しました。SEO的にも良くして更なる発展を期待したいところです。
デザイン変更と共に、広告率増えちゃいましたね。HP作成の関連広告ということで許して頂戴♪
初歩的な質問なんですが、そのページにはった全てのリンクを
別窓で表示させるのはどうすればいいんでしょうか?
いろいろやっているのですができません。
乱文失礼しました。
管理人のPONTAです。乱文系の書込は、よく削除させて頂いています。が、「全てのリンクを別ウインドウで開く」というマイナーな質問である為、他の方の利益になりそうなので、お答え致します。
headタグの中に「<base target="_blank">」を記述します。具体的にソースを記述すると以下の様になります。
<html>
<head>
<title>タイトル</title>
<base target="_blank">
</head>
<body>
(本文)
</body>
</html>
エコアップをお借りしようか検討中のものです。
すごいいい画像UP掲示板があると聞きやってきました。
アコアップは必ずエントリーページを設けなければならないのでしょうか?
まだまだCSSなど勉強中のため雛型まんまのページなので
フレームの性質上、エントリーページはできればなくしてしまいたいのですが
それは不許可なのでしょうか?
もしご許可いただけるようであれば、エコアップお借りしたいと思うのです。
既出、注意書き等に明記済みでしたら申し訳ないです。
初めまして、アカツキサラさん、管理人のPONTAです。すごく良い画像アップ掲示板なんて褒めて頂けているとは大感激です!
さて、今回問題になっているエントリーページですが、ずばり不要です。その代わり、規約の「リンクを張る」ところですが、トップページに張って頂ければ、幸いです。とか言ってみる(^-^♪
因みに、インデックスページは、著作権情報を削除しない限り編集可能です。インデックスに注意書きを書いたりされている方もいます。また、常に最新画像を同一ファイル名で表示できますので、更新確認画面としての利用も可能です。こうする理由は、データ転送量を抑える役割をするからです。
丁寧なご説明どうもありがとうございます。
入り口がなくても構わないとの事ですので、是非使わせていただきたいと思います。
ご要望のリンクはTOPとリンクページ両方に貼らせてもらう事にしますね。
これからも頑張ってください。
ありがとうございました
初めまして。ここのGIFアニメをつかっているものですが
GIF画像を2枚UPしてUPしようとしたらBMP形式になっていたのです。
最初の画像は2枚ともGIF画像なんですけどアニメにしたらBMPになってしまって・・
GIFのままでアニメの作成を教えてください。おねがいします><
ゆーさん、初めまして。過去ログに同様の質問がありましたので、詳しくは見て下さい。また、GIFアニメ作成CGIの方にも対処法を記載しております。そちらも合わせて見て下さい。