WSJ21[GHP] - スタイルシート講座で覚えよう

■Section 3-7■良いホームページ作成講座■

▼GHP講座3.7 − CSSスタイルシートを覚える


◎ よいデザインのホームページを作るために最低限必要な知識(言語)
◎ ホームページを作るために覚えなくてはいけないんです。
◎ 頑張って覚えて下さいね<他人事>初めは見ながらでいいですからっ♪
◎ 簡単な英語ができるなら、かなり楽に覚えられますよ。
.
◇◆◇このページで、解説するCSS一覧◇◆◇

ヘッダ記述式の書き方

[scrollbar] arrow, base, face, highlight, shadow, 3dlight, darkshadow, track

※スタイルシートを使用している都合上、文字のサイズなど実際の表示と多少異なります。

★ヘッダ記述方式でCSSを書いてみよう


 今まで練習してきた書き方は直接記述式です。
 今からはヘッダ記述式の書き方を学んでいきましょう。
 直接記述式よりもヘッダ記述式の方が生産性に優れています。
 また、「リンクの色を変更する」なども簡単に実現できます。
.
 では実際に、ヘッダ記述式の書き方を説明します。
 下記は雛形にヘッダ記述式のCSSを書き加えた物です。赤色の部分がCSSです。
  1. <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
  2. <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd">
  3. <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja">
  4. <head>
  5.   <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=shift_jis" />
  6.   <meta http-equiv="content-style-type" content="text/css" />
  7.   <meta http-equiv="content-script-type" content="text/javascript" />
  8.   <link rev="made" href="mailto:メールアドレス" />
  9.   <link rel="index" href="ホームページのアドレス" />
  10.   <link rel="stylesheet" type="text/css" href="./css.css" />
  11.   <title>タイトル:サイト名など</title>
  12.   <style type="text/css">
  13.   ◆ここに記述する◆
  14.   </style>
  15. </head>
  16. <body>
  17. <div class="frm">
  18. <!-- ================================ -->
  19. 本文:表示される部分
  20. <!-- ================================ -->
  21. </div>
  22. </body>
  23. </html>

 ※「<style type="text/css">」と「</style>」に囲まれた部分に書いていきます。

★ヘッダ記述方式の実例


 実例を用いて説明していきます。新しい雛形を用意してやってみて下さい。
 ※後述するスクロールバーの色を変更するCSSも含まれています。
  ・
  ・
<style type="text/css">
  body{font-size:12px;color:#080;background:#fff;}
  table{font-size:12px;color:#008;background:#ccc;}
  p{margin:0px 20px;border:1px solid #888;color:#800;}
  html,body{
   scrollbar-arrow-color:#888;
   scrollbar-base-color:#fff;
   scrollbar-face-color:#fff;
   scrollbar-highlight-color:#ccc;
   scrollbar-shadow-color:#ccc;
   scrollbar-3dlight-color:#fff;
   scrollbar-darkshadow-color:#fff;
   scrollbar-track-color:#fff;
  }

</style>
  ・
  ・

 鋭い方は感づくと思いますが、「タグ要素{(CSS)}」の形式になっています。
 「{〜}」内に書かれたCSSの効果はその前に書かれたタグ要素内で効果を発揮します。
 つまり、上記の例では、
   1行目:body要素内が「背景が白」「12ピクセル緑色文字」
   2行目:table要素内が「背景が薄い灰色」「12ピクセル濃青色文字」
   3行目:p要素内が「上下余白無、左右余白20ピクセル」「1ピクセル灰色枠」「茶色文字」
   4行目〜:スクロールバーの色がこのページで表示されている状態
 になるわけです。
 実際に色々な要素で試してみて下さい。
〜簡易サンプル〜
※body要素内なので緑色になる。
↓ table要素内の例 ↓
Test1Test2Test3
Test1-2Test2-2Test3-2
↓ p要素内の例 ↓

みなさん良いホームページを創ってみたいと思いませんか? でも「自分にはそんな技術はない」と諦めているみなさんに朗報です。 当サイトではホームページ作りの入門者、初心者に分かりやすく解説していきます。 もし、分かり難いところがありましたらドンドン質問して下さいね。お待ちしております。



★scrollbar-arrow-color

★scrollbar-base-color

★scrollbar-face-color

★scrollbar-highlight-color

★scrollbar-shadow-color

★scrollbar-3dlight-color

★scrollbar-darkshadow-color

★scrollbar-track-color


 スクロールバーの色を変更するためのCSSです。
 各々のCSSで変わる位置は下図を参照下さい。
 使い方は上記の「ヘッダ記述方式の実例」を参照して下さい。
 ※これらはIE5.5以降のブラウザでのみ動作します。(正式なCSSの仕様ではありません)
 ※他のブラウザでは影響はありません。

.
box
←講座3-6  ●もどる●  講座3-8→