もう覚えましたか? まだ覚えていないのであれば見返しながらでも結構ですので頑張って創っていって下さい。 ここでは「問題形式」で色々な感じのデザインを紹介していきます。 改良を加えたりしながら、あなたにピッタリなデザインイメージを見つけ出して下さい。
サイトイメージは決まりましたか? 一度イメージを紙に書き出すことによってスムーズにホームページを創ることができます。 また、イメージに合ったイメージカラーを前面に押し出すことによって感じの良いウェブサイトに仕上がります。
例えば、「可愛い感じに仕上げたかったら薄いピンク系」 「クールにしたければグレイや農清色」「明るめがいいのなら暖色系(橙、赤、黄色)」などです。
講座1でも取り上げた様にウェブスペースがなければ折角創ったホームページも公開できません。
プロバイダのスペースがあるのであれば問題ありませんが、無いのならば「有料」または「無料」のウェブスペースを確保しましょう。
※ここでは幾つかのウェブスペースを御紹介致します。
「バナーって何?」と言われるかも知れませんが「旗」のことです。 日本の旗が日の丸のように、あなたの作ったサイトにも「旗」つまり「バナー」を付けます。 別になくとも良いのですが、ある方がイメージ的に良いので作っちゃいます。
ウェブスペースにホームページを構成する各ファイルをアップロードすれば、 ホームページを公開したことになります。 オススメFTPソフトを紹介・解説しながら進めていきます。
折角良いホームページを創っても、訪問者が来なくては意味がありません。 そこで、訪問者に来てもらえるように自分のサイトを宣伝しましょう♪ オススメFTPソフトを紹介・解説しながら進めていきます。
ホームページを創ってからは管理していかなくてはなりません。 自分自身のホームページを持ち、管理人になったわけですから怠ってはいけません! 定期的な更新と、訪問者へのコミュニケーションの輪を広げていきましょう。