リンクと画像
ホームページの醍醐味と言える部分ですよね。画像がないと花がないし、複数ページを使用するにはリンクタグを使わなければいけません。
画像をアップ
画像アップローダーを使用して画像をホームページへアップロードします。そして、アップロード完了後に表示されるURLをメモします。そのURLを使って画像を表示させます。
<img src="メモしたURL">
これで画像が表示されます。簡単でしょ?
リンクを張る
リンクをクリックすると別のページに行きますよね。
<a href="リンクしたいURL">リンク部分の表示文字</a>
「リンクしたいURL」はブラウザ上部のアドレスってところにあるURLのことです。 このページですと、
「http://www.wsj21.net/ehp/page7.html」
と表示されているはずです。これがURLですね。
テーブルタグ
かなり便利で使えるタグですが、難しいのが欠点…。使う必要がない気がします。